雨天キャンプ in 富士宮
こんにちは、ディレクター部です。
遡ること2週間ほど前、豪雨になると言われていた日に
富士宮のキャンプ場へ私と友人計8人でグルキャンに行ってきました。
片道数時間、つく頃にはもうお昼だったので、富士宮市で焼きそばを食べました。
浅間大社と富士を眺めながら、いただいたお昼は一層おいしく感じますね。
浅間大社ってイメージだともっと山奥にあるのかなと感じていたのですが、
駅からのアクセスもよく、浅間通りという商店街にも面していて、
気軽に参拝もしやすくてそこもまたいい。
(かくいう私は雨が降る前に設営を済ませたかったので行っておりません、、次の機会に!)

この頃はまだ日が出たり曇ったりを繰り返すような気候で、
8人総出で急いで設営をしました。
一息ついて富士山と麓町を一望していると、ぽつぽつと降りだし、
降ったり止んだりを繰り返しながら、時間はあっという間に夜へ。
雨はひたすら強くなっていく一方で、
4-6人用くらいのタープの下で大人8人ぎっしりと詰まって、
肉や魚を焼いてゆったりとした時間を過ごしました。

テントは3つ建ててそれぞれ寝たのですが、深夜の時間が降雨量がもっとも多く、
朝起きたら私のテントの中に1人増えていて、聞いてみると夜のうちに自分のテントが浸水したそう。
片付けも雨天と晴天では数倍大変さも違い、
キャンプの面倒な部分を数倍感じるキャンプでしたが、それがいい。
そんなキャンプ好きのブログでした。
P.S. 帰りの日は初めてさわやかでハンバーグを食べました。
聞きに勝る行列と待ち時間だったのですが富士宮の店舗は11時くらいに着いたら
30分-1時間待ちくらいで入れました。
超行列店と比べるとスムーズに入れるので県外からくる方などは参考にしてください。