SNSへの投稿について考えてみる。
皆さんこんにちは。エンジニア部です。
たいぶ久々の投稿になってしまいました。
北海道の今
私が住んでいる北海道は、すでに秋を通り越して冬の気配が感じられる時期となりました。
雪虫が飛び、最低気温が一桁台、最高気温も20度以下です。
雪虫って?
こういうとっても小さい虫で、白いふわふわを体にまとっています。
これが飛び始めると雪が近い、と言われている虫で、
可愛いけど大量発生すると髪の毛や口の中にまで入ってくるやっかいな虫でもあります。
初めての・・・
さて、そんな季節に、先日娘の成人式の前撮りに行ってきました。
もう20歳だなんて早いものです。
娘は初着物&初メイクでしたが、父親似のなで肩&整った顔をしているので
着物もメイクもとてもよく似合っていて可愛かった♡
SNSへの投稿
ここでようやく本題に入るのですが、
この前撮りの写真を選んでいる時、カメラマンさんに
「お写真をSNSやHPで『こんな写真撮ってます』という感じで載せてもいいですか?」
と聞かれたんです。
娘はすぐには答えられず、終わってからまた聞きますね、ということで写真選びになったのですが。
結局最後に聞かれることはなく(忘れてた?)、そのまま帰ってきました。
この仕事をしていると、インターネットに一度出た画像がどうなるか、嫌でもわかりますよね。
例え正面からの顔が写っていなかったとしても、画像自体には様々な情報が入っています。
何年も前、アイドルだったかの瞳に写った景色から場所が特定された事例もありました。
数年前ですらそのようなことができたのですから、今はもっと些細な情報から個人情報が特定できるでしょう。
ミライスタイルでの対応
そんな時代ですから、弊社でもお客様の施工事例写真などに表札や車のナンバーが写っていた場合、
こちらでぼかしを入れたりなどして特定できないようにしてから掲載しています。
また、PDFの場合はメタデータを削除してからアップするなど、データの種類に応じて適宜対応しています。
ただ、SNSやHPに画像を載せることが悪いことだということではなく、
業態などに応じた載せ方があるということです。
弊社でもSNSに関する動画やコラム記事をいくつか掲載しています。
【動画】
「SNS集客の第一歩は?」「何を投稿する?」→最適解はこれです!
【そのHP・SNS運用では効果なし?】2025年コンテンツマーケティング・SEOの必勝ポイント|最新常識をわかりやすく解説
【コラム】
“SNS活用”は工務店が生き残るためのカギ|媒体別特徴やポイントをプロが解説
SNSマーケティング戦略を7ステップで成果に導く|効果的な手法や注意点、成功事例を解説
ぜひご覧になってみてください。