サウナってなんで、こんなに気持ちいいんだろう? | ミライスタイル

サウナってなんで、こんなに気持ちいいんだろう?

こんにちは。
エンジニア部です。

 

皆さんはサウナ好きですか?
私は子供のころ、サウナが苦手でした。
サウナに入っている大人の人を見て、なんでこんな暑い空間に長時間入っているんだろうと不思議でした。
ただ、「ととのう」を覚えてからは、サウナの魅力にすっかりとハマってしまい、今では毎週のようにサウナに足を運んでいます。

 

■ととのうってなに?

「ととのう」って最近よく聞くけど、実際何?って思う方もいるかもしれません。

サウナ→水風呂→外気浴を繰り返して心と体が解放される、この不思議な感覚を「ととのう」と呼んでいます。

「あれ、いま無重力かも…」とすら思える瞬間。
一度味わうとクセになります。

 

STEP1:サウナ

まずはサウナ室へ。
じわじわと汗がにじんでくる頃には、仕事のことも細かい悩みも、全部どっかに吹き飛んでいます。

ただひたすら「あと何分耐えるか」だけを考えるこの時間が、たまらなく好きです。

 

STEP2:水風呂

十分に汗をかいたら、次は水風呂へ。

何度も入っているのに、足をつけた瞬間の冷たさだけは慣れません。

肩まで沈むと、だんだん冷たさすら心地よさに変っていき、体が一気にリフレッシュされているような感じになります。

 

STEP3:外気浴

水風呂を出たら外気浴へ。

椅子に座った瞬間、全身の感覚がふっと遠のいていきます。
目を閉じると、頭の奥がふわっと軽くなって、普段パンパンに詰まっている思考がリセットされます。
血液の巡りを感じながら、生を実感。
この感覚がたまらなく好きです。

 

STEP4:コーヒー牛乳

ととのった後は、やっぱりコーヒー牛乳。
ととのった後のコーヒー牛乳は、なんでこんなに美味しいんですかね?
最初に温泉とコーヒー牛乳の組み合わせを見つけた人は天才だと思います。

 

サウナっていいですよね。
それでは今週末も1週間の疲れを癒しにサウナに行ってきます。

まだととのったことがない方がいたら、ぜひ一度、試してみてください。

 

P.S.

このブログで使用した画像は全てChatGPTで生成しました。
AIの進歩って凄いですね。

著者情報

(株)ミライスタイル エンジニア部

こんにちは、エンジニア部のブログです。
最新の技術トレンドやコーディングの面白さ、時には失敗など、
このブログを通して様々な経験を発信していきたいと思います。

記事一覧
採用情報はこちら

各採用媒体でも掲載中です。

  • マイナビ
  • ビスリーチ
  • インディード
お問い合わせ

CONTACT

(株)ミライスタイルでは今後の人口減少・少子高齢化・建物ストックの飽和による住宅・建築業界の需要変化におけるユーザーの変化を見据えて、住宅・建築業界に特化した「WEB運用」を設計事務所さん・工務店さんに導入しています。
WEB運用は日本全国、オンラインにてご対応しております。

採用情報はこちら

各採用媒体でも掲載中です。

  • マイナビ
  • ビスリーチ
  • インディード
メッセージ

MESSAGE

ミライスタイルのWEB運用
10の「ごめんなさい」

当社ではWEB作業者の人工の組合せで結果が大きく左右するWEB運用において 「やらない事」を決め、クライアントの大切なご予算を運用させて頂きます。

VIEW MORE
MENU
PAGE TOP