WEB運用も人が行うからこそ | ミライスタイル

WEB運用も人が行うからこそ

WEB制作・運用は制作・運用会社によって人・チームが違うから、それぞれの会社で力点が異なります。

住宅・建築WEB担当を約15年間携わる中で多くの中小企業の設計事務所さん・工務店さんのWEBサイトの共通課題が何なのか、どのような仕組みであれば広く汎用性のある価値の高い仕組みになるかを実践の中で試してきました。

その中で設計事務所・工務店の皆様に紹介したいのが当社の社員になります。

正社員はエンジニア・ディレクタ・総務・経営企画という4つの大枠20名弱で構成されており、とても面白く魅力的な人たちが社内にいます。

WEB運用というと結果が求められますので、このような人の仕事のどこを力を入れて、どこにあたってもらって結果を出していくか、会社の方針が分かれる所です。

WEB運用は10社会社が有ったら10社それぞれ別の答えが有ると思います。

当社はWEB運用の中で普遍的な動きとなる

 

★コンテンツ

 

の制作に集中し、クライアント様と二人三脚でコンテンツ制作の社内外の”人”の連携を行って行きます。

これまで施策を取捨選択してきた事が、今の形に至っており、1運用者としての私の考えるWEB運用の癖も有ります。なのでご縁が有った会社と無かった会社様がこれまでありましたし、この先もきっとあるのではないか、と思います。

こんな会社・考え方を共有した社員が今は現場の仕事を担っています。彼らの「人」の醸し出すWEB運用の”空気”と、”社風”のようなものを大事にクライアントのWEB運用においても取捨選択・アドバイスを行い、クライアントに結果までお届けしていければと思っております。

string(0) ""
採用情報はこちら

各採用媒体でも掲載中です。

  • マイナビ
  • ビスリーチ
  • インディード
お問い合わせ

CONTACT

(株)ミライスタイルでは今後の人口減少・少子高齢化・建物ストックの飽和による住宅・建築業界の需要変化におけるユーザーの変化を見据えて、住宅・建築業界に特化した「WEB運用」を設計事務所さん・工務店さんに導入しています。
WEB運用は日本全国、オンラインにてご対応しております。

採用情報はこちら

各採用媒体でも掲載中です。

  • マイナビ
  • ビスリーチ
  • インディード
メッセージ

MESSAGE

ミライスタイルのWEB運用
10の「ごめんなさい」

当社ではWEB作業者の人工の組合せで結果が大きく左右するWEB運用において 「やらない事」を決め、クライアントの大切なご予算を運用させて頂きます。

VIEW MORE
MENU
PAGE TOP