CMS導入のメリットは?「新鮮」なホームページを維持する重要性 | ミライスタイル

CMS導入のメリットは?「新鮮」なホームページを維持する重要性

HTMLやCSSの知識がなくても簡単にホームページを更新でき、ページやコンテンツを増やせる「CMS」。

Webサイトをリニューアルや改修するとき、「CMSを導入するか」という点は必ずと言っていいほど議題に上がります。

CMSは、「WEBの専門者でなくても、素早くコンテンツをWEBにアップできる」ことから、WEBサイトを使ったコンテンツマーケティングを行う上で非常に便利なシステムです。

今回はCMSの基礎知識と、企業ホームページにCMSを導入するメリット、WEB専門の担当者がいなくても社内でCMSを運用していくためのポイントについて解説します。

CMSの基礎知識

CMSとはContents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略で、日本語にすると「コンテンツ管理システム」です。

簡単に言えば、ブログシステムにさまざまな機能を追加したもので、ホームページ作成に必要なHTMLなどの専門知識がなくても、ホームページの一部となるページを追加作成できるシステムです。

ブログは、投稿画面から文章や画像を入力して投稿すれば、自動的にもともとのブログに記事が追加されます。ブログの見た目のデザインは、管理ページから簡単に変更することができ、変更すれば全てのページにそのデザインが反映されます。

CMSの考え方もこれと同じです。ホームページのデザインやページを構築するために必要な画像やテキストデータ、レイアウトのテンプレート、CSS(スタイルシート)などをCMSのデータベース上にすべてアップロードし、一元管理するシステムです。

CMSなら設定したレイアウトに従ってページを自動的に追加できます

CMSなら設定したレイアウトに従ってページを自動的に追加できます

新しいページを作成するときも、基本的には文字情報を入力し、必要な画像をアップロードして配置すれば、CMSが必要なデータを必要に応じて取り出し、指定したレイアウトで表示するページを生成することができます。

代表的なCMSにWordPressがあります。WordPressはオープンソース型といって、ライセンス購入などの必要がなく、安価に導入できるため、弊社でもWorPressを用いたCMS導入を多く行っています。

その他にも、システムベンダーが販売している商用パッケージ型のCMS、自社サーバーを立ち上げてオリジナルのCMSを1から構築するフルスクラッチ型CMSがあります。オープンソース型に比べてコストが高くなりますが、パッケージ型は開発会社のサポートが受けられること、不具合などに対する保証がついていることがメリットです。フルスクラッチ型は、導入コスト、開発期間が長くなりますが、完全オリジナルで差別化ができ、自社用に最適にカスタマイズされたCMSを構築することができます。

企業HPにCMSを導入するメリット

ページ追加の効率化でコンテンツマーケティングが容易に

CMSを導入していないホームページの場合は、ページの修正や新規追加などをWEB制作会社に毎回依頼しなければならないことが多く、実施したい更新の反映までに手数と時間がかかりがちです。

イベントや新製品情報なども、TwitterやFacebookなどで先に告知できるとしても、なるべく受け皿となる早くホームページにもアップしたい所。「ホームページで専用ページが出来上がるまで各SNSでも更新しない」のでは、情報の鮮度がどんどん落ちてしまいます。

CMSが運用できていれば、制作会社を通さずに、自社で新規ページを制作、公開することが可能になります。ページ制作、追加が時短、効率化し、更新ごとに制作会社に支払うコストもカットできます。

「伝えたいことを伝えたいタイミングでアップできる」というマーケティングに対する優位性が持てるのが、CMS導入の最大のメリットと言えるでしょう。

ホームページの更新が重要な理由

企業ホームページをお持ちの方は、更新の時間が取れないことで悩む人も多いのではないでしょうか。すでに会社概要や商品ページがあっても、ホームページは定期的に更新を行わなければgoogleなどの検索エンジンから「古い情報」とみなされてしまう可能性が高いです。

検索エンジンからしてみれば、長い間更新のないサイトやページは、よほど需要があり求められているテーマの情報ページで限りは上位表示してくれません。

上位表示されているとしても、そのページを作成したのが何年も前では、検索して訪れたユーザーの求めている情報とずれている可能性が大きくなります。

したがって、ホームページは作って終わりではなく、企業の現状や社会情勢に合わせて随時更新していく作業が重要になります。

ウィズコロナ下のWEBマーケティングにも有用

また、ウィズコロナ時代の今、それぞれの企業が対象とする顧客へ、営業所やショールーム、セミナー会場へ「足を運ばずに「深い情報」を手に入れてもらう」ことの重要性が高まっています。

極端な例ですが、外出や接近を避けるため、今までの「詳しくはお店で、会場で」という方法のハードルが上がっています。そこで、商品の価格やスペック、詳細な仕様など、WEB上で購入や具体的な商談へのアクションを起こせる情報提供のほうが、消費者にとってはありがたいのです。

企業側も、ある商品を検討する顧客の「選択肢」に入るために、よりWEBやカタログなどで詳細に魅力を伝えきることが顧客獲得のために必要になってくると考えます。

同時に、変化の激しい情勢には更新にもスピードが求められます。情報を適宜素早く追加しやすいCMSは、ウィズコロナ下のWEBマーケティングにも有利と言えます。

レスポンシブデザインが容易に実現

CMSはデバイスに合わせたレイアウトの変更をシステム化できます

CMSはデバイスに合わせたレイアウトの変更をシステム化できます

CMSは、作成したサイトをスマートフォンやタブレットなどデバイスに合わせて最適な表示を行う「レスポンシブデザイン」にも対応しやすいです。

LINE株式会社の2019年のインターネット利用環境に関する調査によると、日常的にインターネットを利用する環境は「スマホのみ」が54%、「スマホとPCの併用」が38%、「PCのみ」は3%という結果でした。

日常的にスマホで情報収集するユーザーが多いため、スマホで見やすい、操作しやすいレイアウトの構築は不可欠です。

CMS導入下では、スマートフォンからのアクセス時にはスマートフォン用のテンプレート、パソコンからのアクセス時はパソコン用のテンプレートを引用してページを表示するシステムが作れるため、スマートフォン用のホームページを1から作成する必要がありません。

SEO対策がある程度自動で実施できる

WordPressなどのCMSは、更新が容易でありながら、WEB標準に則った「正しいHTML」を作りやすいため、SEO対策にも有効です。

例えば、ページの中でタイトルになる部分、見出しになる部分に付けるHTMLタグのtitleタグ、hタグ、ページの詳細やキーワードを示すmetaタグを簡単に設定することができます。検索エンジンに対してページの内容を正確に伝えることができ、狙ったキーワードでの上位表示がしやすくなります。

また、ユーザーにとっても、検索結果に表示されるタイトルやサイトの説明がページの内容としっかり合っていれば、ホームページに訪問してくれる確率を挙げられます。

CMSの管理画面上でアクセス数の把握なども簡単にできます

CMSの管理画面上でアクセス数の把握なども簡単にできます

WordPressでは、Googleアナリティクスなど解析ツールを連動させて、CMSの管理画面からアクセス動向をチェックすることもできます。

中小企業で社内CMSを運営するためのポイント

更新の容易性を活かして作業量を分散

CMSのメリットについて簡単に解説しました。

ところで、

「CMSを導入すれば簡単にホームページが更新できる

と言われて導入したけど、結局うまく活用できていない」

という声も実は多いのです。

これは、CMS自体の構成や各種設定のために作業が煩雑化しているというハード面の問題の場合もありますが、社内メンバーに対するWEBの位置づけや役割分担が上手く共有されていないなど、ソフト面の問題も孕んでいる場合が多いです。

WEB担当でないから関係ないという意識だと、中小企業では特定の人にWEB更新の負担が行きがちです。

そうなると、個人の作業量が増えるばかりで結局更新頻度が上がらないということになりがちです。

WEB担当者が特別いない会社では、まずは、ネット環境があればどこでも、誰でも更新できること、早く情報をWEBに公開することの重要性を共有し、各メンバーに負担にならないように作業を分担することが大切です。

「ファンを増やす」専門的なコンテンツ作りを意識

WEBに限らずマーケティングの基本は、SEO対策などで得た「集客」を「ファン化」することです。ファンになってもらうことで、頻繁にホームページをチェックしてもらうことができます。

ファンになるということは、その企業や商品に対して「信頼」を得られることに繋がります。信頼を得るためには自社のメリットだけを伝える方法よりも、専門性の高い関連知識を提供する方法がおすすめです。

新築住宅を得意とする住宅会社なら、自社で得た経験を活かして、相談の多い家づくりに関する悩みごとを解決する情報を載せたコラム作成や動画配信を行うことで、信頼感をますことができます。

SEO対策の面でも、googleの検索結果は「誰による情報か」という点が重要視される流れになっています。従って、社長や社員が、これまで自社で培ってきた専門性や経験を「生の声」としてコンテンツ化することで、情報の出処が担保され、検索エンジンにも信頼されることになります。

まとめ

CMSは、スピードが求められるこれからのWEBマーケティングにおいて非常に有用なシステムといえます。

WEBに詳しい人がいない、広報担当がいない、そういう企業様にこそ、CMSによるホームページ導入はおすすめです。

(株)ミライスタイルについて

弊社は建築業界専門のWEB運用会社です。

御社の商品/サービスのコンセプトを理解し、WEBサイトのデザインからご相談に乗り、WEBサイトから顧客に直接問い合わせをしてもらえる形作りを行ってゆきます。

弊社では、定期的に建築業界のセミナーを実施しています。

1回での受け入れは5社までと少ないのですが、その分密度の濃い内容をお届けし、ご好評をいただいております。

もちろんセミナーを通じず、直接お話をお伺いし、1対1ならではの積極的なお話をいつでもお伺いできますので、すぐにでもご相談ください。

NULL
採用情報はこちら
お問い合わせ

CONTACT

(株)ミライスタイルでは今後の人口減少・少子高齢化・建物ストックの飽和による住宅・建築業界の需要変化におけるユーザーの変化を見据えて、住宅・建築業界に特化した「WEB運用」を設計事務所さん・工務店さんに導入しています。
WEB運用は日本全国、オンラインにてご対応しております。

採用情報はこちら
メッセージ

MESSAGE

ミライスタイルのWEB運用
10の「ごめんなさい」

当社ではWEB作業者の人工の組合せで結果が大きく左右するWEB運用において 「やらない事」を決め、クライアントの大切なご予算を運用させて頂きます。

VIEW MORE
MENU
PAGE TOP