コロナ禍で進む選別消費と「絞込み」のWEB運用 | ミライスタイル

コロナ禍で進む選別消費と「絞込み」のWEB運用

先日、とあるクライアントと進めている新規事業のWEBサイトについて打ち合わせをしました。

 

その会社さんは、既存の新築住宅事業からネットを活用した建材販売事業に乗り出そうとされており、成果を一緒に作ってゆきたいと思っております。

 

まずWEB制作に入る前にブランディングのコンセプトをどうしようかという話になり、そのポイントをお伝えして絞込みを行い、方向性が固まってきました。

 

初めは「コロナ禍だから、まずはEC的なものに活路を見出す」という感じで始まったプロジェクトで、ブランディング(強みと差別化)の部分と、誰に・何を・どのように売るかというマーケティングについて、どの部分も決まっていない状況でした。

このようなケースはとても多く、ほとんどのクライアントは右も左もわからない状況で当社にご相談して頂いてもちろん大丈夫です。

時間はかかりますが、どのクライアント様も最終的にご自身の事業の強みを発掘されて成果を出されています。

WEBマーケティングの構築についてはわからなくて全然大丈夫ですので、当社も一緒になってWEB制作に入る前に自社の強みを議論し・競合調査等を経て構築してゆきます。

今はコロナ禍だから単にネット販売の仕組みを作れば受注が来るということはなく、同じようにWEBサイトの強化に取り組む企業が増えているので、その中で相対的に優位な状況に育ててゆく必要があると思います。

わたくしの中では現在、クライアントにおけるWEB運用のポイントは

・コロナ禍での選別消費

・インターネットの純粋想起という考え方の応用

・中小企業における経営リソースの絞込

・ブランディング(差別化・刻印)とマーケティング(売れる仕組み作り)

・心がパッと明るくなるWEBデザイン

・その企業における、全体最適なWEBマーケティング

といった多数のポイントが、1点に交差している時期と考えてWEBサイトを作っております。

 

一言でまとめると「絞込みする」という事が大事で、コロナ禍やネット上の競合サービスが増える中で、特にその傾向が加速しているのではないか、と思っております。

 

これについて、それぞれの要素を考えてみたいと思います。

 

コロナ禍での選別消費

コロナで、街中から人が消えてゆく。満員電車が空いてゆく。不要不急の外出をせず、ネットで済む買い物はネットで済ませる。動く前に選別する。気づけば街や人々にいろいろな変化が起こっています。住宅業界のWEB検索においても今は、コロナ禍で不要不急の外出をしない:つまりネットでかなりの部分を比較検討・選別してからアクションをする、という状況が進んていると思います。

 

また人間は商品・サービスについて、2つも3つも特徴を覚えられないのではないか。「ああ、あの会社か」と思いだす要素は一つのほうが覚えられると思います。

 

その中で注意すべきなのは特徴が沢山盛り込まれたものになります。毎日WEB運用をする中で、このような強みを沢山持つ商品・サービスについてやり切れる体力のある会社は一握りになるという実感を持ってます。

 

競合他社の良いとこ取りをしたものは、気づいたら顧客にとって「中途半端なもの」になっている可能性も有るかと思います。

 

インターネットの純粋想起という考え方の応用


インターネットのプラットフォームを考える際に、「〇〇といえば●●」という「純粋想起」を抑える必要が有るといわれます。

例)
検索ならGOOGLE
買い物ならAmazon
交流ならFacebook
写真ならinstagram
身内との会話ならLINE
オンライン会議ならZOOM

といったものです。

人々の可処分時間・マインドの奪い合いをしている大規模なプラットフォームやアプリ等のサービスを考える時に「純粋想起」は避けて通れない概念といわれています。

これは中小企業のWEBサイトに完全に当てはまるわけでないと思いますが、同じインターネット上のサービスの為、意識はしておいたほうが良いかと思います。

特に大量生産より品質の担保が命綱になりやすい中小企業において「何によって覚えられるか」というのは、前述したように人々の時間に限りが有る事、商品・サービスの色んな特徴まで覚えきれない事、選別消費の今を考えるとなおさら大事になるような気がしております。

 

中小企業における経営リソースの絞込


人・物・金・情報といった経営リソースは中小企業ではどうしても限られます。そのときに大事なのが「捨てる事を決める」という事かと思います。やる事を決めるより「やらない事を決めるのが一番難しい」と、自分でも経営をしていて感じます。

選択と集中、頭ではわかっているけどなかなかできない。ただ、勇気をもって捨てられたら大きな成果を得られる可能性も有り、やらない事を決めるために必要な情報であれば当社と進めて頂くWEB運用で見つけられる事が有ります。

 

ブランディング(差別化・刻印)とマーケティング(売れる仕組み)


ブランディングの語源は刻印です。つまり「他との違いで覚えられる状態を作る」という事になるかと思います。一方でマーケティングは「売れてゆく仕組みを作る」ということかと思いますが、誰に・何を・どのように売るかを構築します。

そこで大事になるのは、「経営」・「コンテンツ」・「表現」という3つの要素を一本につないで構築をしてゆく事だと思っています。

例えばWEBマーケティングで、WEBサイトのTOPページの「表現」だけをなんとなく見栄えの良いものにする事は出来ますが、そこには必ず経営者の思考とその下に生み出されるコンテンツが紐づいていかないと、全体として良いWEBマーケティングの仕組みは構築出来ないのではないかと思います。

このことはブランディングについても同様に言えるかと思います。

当社にご相談を頂くクライアントの多くは「自社の持つ強みをあいまいに把握している、もしくは気づいていない」という状況からスタートしますので、そこの部分をWEB運用をしながら発掘して可視化してゆきます。

 

心がパッと明るくなるWEBデザイン

見て3秒で心が「パッと」なるデザインを当社では常に心がけています。整列・近接・反復・コントラストというデザインの4要素を基本にしています。これらが行えていないだけで、見ている側に意図していない引っ掛かり(ロス)が出来てしまいます。

スクロールするときに一度良い感じに持っていかれたユーザーの心が覚めないように。当社では様々なWEBデザインディテールをストックしたデザインマニュアルを作っていますが、これらは全て見た人が「良いね!!この会社らしいね!」といったように、ポジティブにとらえてもらうデザイン・UX(体験)を作るためになります。

 

その企業における、全体最適なWEBマーケティング

大手ハウスメーカーのような資本力のある会社が行えるWEB戦略・戦術と、当社のクライアントの大半のような中小企業の行えるアクションは全く違う中で、気づかないうちに大手と似たようなWEB戦略・戦術を選択してしまうのが良くある間違いになります。

中小企業にとってのWEB運用は、自然検索で引っかかっていればOK、リスティングのCPAが良ければOK、サイトのデザインがよければOKといった部分最適で良いという事はありません。

絞込を行えた強みにリソースを集中させ、「経営ーコンテンツー表現」を一軸に結んだブランディングを行って、ユーザーに思い出してもらえるように作りこんだWEBデザインにWEBマーケティングの戦略・戦術を競合の多い土俵から軸をずらして刺さるように設計して、「全体最適化」してゆく必要が有ると思います。

当社のクライアントは経営リソースの限られた中小企業が多く、その会社に合ったWEBマーケティングの全体最適化を進めてゆきます。

 

クライアントと1点突破の絞込みを行います

まとめるとコロナ禍やネット上の競合サービスが増える中でのWEB運用で、より大事になってきているのは「絞込み」という言葉になるのではないかと思います。

WEB制作段階で絞込む対象が見つけられる事もあれば、見つけられない事も有るので、運用段階で事業の動きに合わせてWEBサイトを動かして、徐々に強みを発掘し・絞り込んでゆく事もよくあります。

事業は時間と共に育ちます。そういう意味でもWEBサイトは納品・検収するものではなく、作ってからの運用が始まりです。

その運用の際に必要になるのが「複眼的に物事を見る眼」になるかと思います。この眼を養うために実践の中で勉強し、チームの視野を広げるという事になります。

自分がフリーランスで独立して一人だったころは視野の広いWEB運用は出来ていませんでしたが、今は大勢の仲間に囲まれている為、出来るようになっている状況があります。

もちろん、これが答えか?と一瞬思った事については、インプットを広げて視野を広げると、より深くなってゆく事に気づきます。大事だと思うのは「常に答えは未だ」と自分達に言い聞かせて常に改善してゆく事です。

永遠に答えにたどり着く事はないと感じますが、毎日チームの仕事の質が上がっている状況があると感じています。

昨日よりももっと良いWEB運用を行うために視野を広げてゆきたいと思います。
建築WEB運用で中小の設計事務所・工務店さんが自分達の強みに気づき、成果につながる事で「パッと心が明るくなる瞬間」をお届けしたいと思います。

 

今後も様々な手を打ちメンバーの連携と生産性を高める事で、クライアントへのWEB運用の価値を底上げしてゆきたいと考えております。

string(0) ""
採用情報はこちら

各採用媒体でも掲載中です。

  • マイナビ
  • ビスリーチ
  • インディード
お問い合わせ

CONTACT

(株)ミライスタイルでは今後の人口減少・少子高齢化・建物ストックの飽和による住宅・建築業界の需要変化におけるユーザーの変化を見据えて、住宅・建築業界に特化した「WEB運用」を設計事務所さん・工務店さんに導入しています。
WEB運用は日本全国、オンラインにてご対応しております。

採用情報はこちら

各採用媒体でも掲載中です。

  • マイナビ
  • ビスリーチ
  • インディード
メッセージ

MESSAGE

ミライスタイルのWEB運用
10の「ごめんなさい」

当社ではWEB作業者の人工の組合せで結果が大きく左右するWEB運用において 「やらない事」を決め、クライアントの大切なご予算を運用させて頂きます。

VIEW MORE
MENU
PAGE TOP