WEB問合せは必ず社内外での照合を

アナリティクスやGOOGLE広告等の管理画面に記録されるコンバージョンは”ノイズ”が必ず含まれます。
このノイズのような問合せで費用対を検証をするのはNGとなります。
具体的には問合せが有ったら、実問合せ:有効問合せをスプレッドシートで記録していく⇒有効問合せをリストマーケティングにも応用してゆくといった方法がお勧めです。
広告運用会社が出してくる報告書も、このような思考で、実質のCPAがいくらなのかを必ず確認するようにしてみてください。
(お知らせ)
このような「住宅建築WEB担当・社長様」向けの動画コンテンツを、YOUTUBEチャンネルで私と社員が2~3日に1度ペースで発信しています。私のブログの内容等も深掘りしたものを公開しておりますので、下記チャンネルの検索から検索してみてください。お時間あればご覧いただき、内容良ければチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します!