建築事務所がサイト作りを始める前に知っておきたい5つのポイント
新たに建築事務所を立ち上げ、これからホームページやサイトを作り始めよう!と思った時、大事なことがあります。それは、サイトの役割を理解しコンセプトに沿ったものを作り上げる、ということです。
今回は、サイト作りをこれから始めよう、という時に役立つサイトの役割と、知っておきたいポイントをご紹介します。
コラムのポイント
・、webサイトは、建築事務所の情報開示のためだけでなく、お客様に問い合わせてもらうためのものでもあります。
・webサイトづくりのポイントとして、ターゲットユーザーや必要なページと内容を明確にすること、デザインやキーワードの選定、SEO対策などが挙げられます。
・このコラムを読んでいただくことで、設計事務所のサイトの役割を知り、ポイントを活かしてwebサイト作りを進めていくことができます。
webサイトの大きな役割
建築事務所の顔である、独自性を全面に出したwebサイト。デザイン性もとても高く、見ているだけでとても楽しく、建築事務所の過去の作品やどんな仕事をしているのかをもっと知りたくなってきます。また、そこから多くのファンが定着する、建築事務所の窓口でもあります。
サイトは、広告費など多くのコストをかけなくても作ることができます。いつ何時でも、世界中の居住地は関係なく、たくさんの人に対して、建築事務所として伝えたい情報を発信することができます。
問い合わせてもらうためのもの
これらのwebサイトは、一見こちら側の情報を開示する場所のように感じるかもしれません。しかし、webサイトはお客様に問い合わせてもらうためのものでもあるのです。ただおしゃれに作り上げ、情報開示しているだけでは事業として成り立たせることができません。建築事務所として仕事を続けていく以上、そこに利益が出る必要があります。お客様からのお問い合わせが、注文や依頼に繫がり、そこから価値を生み出し利益が発生する、という流れを作る必要があります。
建築事務所としてwebサイトを立ち上げる以上、お問い合わせをしていただくという視点を持った上で運営をしていくようにしましょう。
また、お問い合わせをしていただくためには、それ相応の仕掛けやこまめな改善も必要となってきます。サイトに活躍してもらうためにも、仕掛けや改善という積み重ねを行うようにしましょう。
webサイトづくりのポイント5選
それでは、良質なwebサイトを作るために知っておきたいポイントを5つご紹介します。
ポイント① ターゲットユーザーを明確にする
まずは、建築事務所としての強みを明確にし、その強みを活かすことができるお客様を決めましょう。シンプルでスタイリッシュ、極力無駄を省いたデザインが強みなのに、デコラティブな装飾をいかにバランス良く配置するかを好む方に、その強みは活かすことができません。また、もしそのような依頼があったとしたら、建築事務所としても強みが活かせず、お客様にとっては満足のいかないものに仕上がり、お互いにとって不幸でしかありません。
サイトに訪れるお客様は、なぜあなたのサイトにやってきたと思いますか?お客様は、何らかの悩みや課題、知りたいことを抱えており、その解決の糸口のようなものを感じたからこそ建築事務所のサイトにたどり着いたのです。
これらの『お客様の悩みや課題、知りたいこと=建築事務所の強み』としてアピールしておくことで、自然とターゲットとしているお客様が集まるようになってきます。
ポイント② 必要なページとデータを明確にする
ただたくさんの情報を発信すればいい、サイトを増やせばいい、というわけでもありません。もちろん、多くの情報が盛り込まれていることで、検索システムには良質なサイトであると認識されて検索表示が上位になり、情報の多さに満足するお客様も多いでしょう。しかし、まずはお客様が何を求めているかを判断した上でサイトでの発信を行い、コンテンツを増やしていく必要があります。
・何がきっかけでwebサイトにアクセスしてきたのか
・どんなキーワードでアクセスしてきたか
・どのページをどれだけの時間閲覧したのか
・多くの人が興味関心を示しているページはどこか
などのようなデータを集め、必要とされている発信を重点的に行うことで、お客様が設計事務所に対して求めているものを的確に届けることができます。
建築実績だけでなく、お客様は建築事務所としての実績や、設計事務所としてのあなたという人柄に対して興味関心を持っている場合も多くあります。自分や社員がどのようなキャラクターで、どんな信念を持って建築に携わっているのか、といった人となりは少しの文章でもしっかりと伝わります。これらのページも可能であれば充実させてみましょう。
ポイント③ デザインを選定する
サイトのデザインは、建築事務所のイメーシを作り上げる大切な要素です。腕がなる部分ですね。自社のイメージとピッタリなデザインを選定し、サイトの空気感を作り上げていきましょう。
デザイン事務所やデザイナーも、モノづくりを行う人たちです。しっかりとコミュニケーションをとり、要望を余すことなく伝え意見をすり合わせていくことで、いいものが作り上げられていきます。
ポイント④ キーワード選定をする
キーワードとは、お客様が建築事務所を探したり、イメージにあった建築実例を探したりする際に使うものです。
お客様が求めているもの、知りたいことは、検索キーワードによって知ることができます。例えば、新築を建てる際に『つくばでモダンテイストが得意な建築事務所』を探しているのであれば、『つくば モダン(テイスト) 建築事務所』
と検索します。この検索キーワードに対する答えや解決方法、この場合はつくばで営業している建築事務所であるということが、サイトに明記されている必要があります。
お客様がこの建築事務所を必要としていると思われるような情報や、課題解決のために必要な情報、あると便利な情報は、サイト内にしっかりと用意しておきましょう。
また、キーワードをもとにやってきたお客様が、気になった情報をさらに詳しく知りたい時のために、問い合わせフォームや資料請求のページには容易にたどり着けるようにしておきましょう。電話番号やメールアドレスをお客様の動線を意識しながら記載し、すぐに対応できるということがポイントです。サイト内のどこで問い合わせたらいいのかがわからない、資料が請求できない、という状態は避けるようにしましょう。
ポイント⑤ SEO対策やマーケティングを行う
SEO対策とは、 検索結果の中で建築事務所のサイトを多く表示させるためにGoogleの検索エンジンに対して行う対策のことを言います。 検索エンジン最適化とも言われます。
Googleで上位表示されるためには、Google独自の検索アルゴリズムに合わせてSEO対策を進めていく必要があります。「被リンク」と「コンテンツ」に重点をおいてSEO対策を進めることが重視されています。的確なキーワードの選定や、コンテンツをただ増やすだけでなく、良質なものを増やすことが重要です。
また、マーケティングも合わせて行いましょう。お客様が自分から自然に買いたくなる状態を作り出すことが重要です。そのためには、お客様のニーズに合ったサービスを、必要としている人に向けて発信していくことが重要です。そのために、市場調査を行う、販売戦略を立てて広告宣伝を行い、効果の検証を行う、というプロセス作り、勝手に売れる仕組みをつくることを意識しましょう。
良質なサイトを運営していくために
webサイトは、作り方ひとつで有益なものにも、なかなか成果が出ないものにもなります。ぜひ、強みを活かして活躍できる建築事務所としてのサイト作りを行ってみてくださいね。