千葉の建築会社コーポレートWEB制作 制作金額と付加価値のリバランスについて

現在、進めているコーポレートサイトが1件あるのですが、
そちらで昨日、社内の担当者の方と打ち合わせが有りました。
WEB制作の過程は、クライアント様側においてもサイトや自社への理解が改めて深まるプロセスです。
理解が深まるので新たなアイディア・発想がクライアントの方から出てきたり
契約時のページ作成数を作りながら変える事が有ります。
ページ数が変更になるケースがある一方で予算が有り、決済を頂いている経緯もあるので、増額しないようにページの増減をカウントして作成していきます。
このページの増減は、良いWEB制作をする上でプラス側の要素です。私のWEB制作の基本方針としては「頂いている費用内で最高のプレゼンスを出す」になります。
WEB制作は会社経営そのものを現わすものです。
そして経営はポジティブ朝令暮改の連続ですので、WEB制作期間で経営方針が変わる事も有ります。
今回のクライアント様はそのことを理解して頂いており、最初の仕様に縛られずに、柔軟に「WEB制作の付加価値を最大化出来る組合せ」を模索して、二人三脚でWEBサイトを仕上げにいっています。
ここまで積み重ねて、良い時間・良いプロセスを踏めていると思います。
固定ページで100ページ以上ある大規模サイトです。
公開は7月末となりますが、公開されたらご紹介いたします。
(お知らせ)
このような「住宅建築WEB担当・社長様」向けの動画コンテンツを、YOUTUBEチャンネルで私と社員が2~3日に1度ペースで発信しています。私のブログの内容等も深掘りしたものを公開しておりますので、下記チャンネルの検索から検索してみてください。お時間あればご覧いただき、内容良ければチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します!