未成工事支出金の定義・計算方法・仕訳などを例を用いながら解説 | ミライスタイル

未成工事支出金の定義・計算方法・仕訳などを例を用いながら解説

  • ▶︎未成工事支出金とはどのような勘定科目か?
  • ▶︎どのように計算・仕訳をおこなうのか?
  • ▶︎ほかの似た勘定科目と何が違うのか?

 

このように思っている人は多いのではないでしょうか?

未成工事支出金は、建設業の会計でのみ使われる特殊な勘定科目です。しかし一般的な商業簿記では学習できないため、個別の理解が必要です。

そこで本記事では、未成工事支出金の概要や計算方法、仕訳例などに関して解説します。ぜひ参考にしてください。

コラムのポイント

・未成工事支出金とは、まだ完成していない工事にかかった費用・支出の合計である

・未成工事支出金は経費計算において重要な役割を果たす

・あいまいな計上がおこなわれやすいため注意が必要である

 

未成工事支出金とは

まず未成工事支出金とは、まだ建物が未完成の工事にかかる支出を示します。一般的な商業簿記に置き換えれば、仕掛品です。また、資産として扱われ、ホームポジションは借方となります。

建物の工事は、1年以上の工期が設定されることが多々あります。したがって、工事中に期末日を迎えるケースも十分に考えられるわけですね。

しかし、未完成の建物を納品し、その代金は売上には計上できません。つまり、その相手勘定科目である経費なども、普通に考えれば計上できないと、ということになりますね。

そこで活用されるのが、この未成工事支出金です。これを資産として持っている状態で期をまたぎ、工事が完成しだい売上とすることで、都度経費を計上できるようになります。

<未成工事支出金の相手勘定科目となりうる勘定科目>

  • ▶︎材料費/木材・生コン・鉄筋などの代金
  • ▶︎外注費/足場組み、ドローン調査などの外注費用
  • ▶︎労務費/現場作業員に対する給与や福利厚生のために生じた費用

 

なお労務費に関しては、工事にかかわった人材に対してのみ発生します。つまり現場にいない本社の人間や、現場近辺に駐留している事務スタッフなどに支払う給与などは、未成工事支出金に関係しません。

このあたりの線引きはやや判断しづらいケースがあるので、懸念があれば税務署などで確認を取ることを推奨します。

計算方法

未成工事支出金は、工事にかかるすべての支出や費用を合計することで求められます。

すなわち記帳漏れがあった場合、「経費が発生しているものの、それを見落として計上していない」状態になるため、注意しなければいけません。

計上するタイミング

未成工事支出金は、それに該当する経費が生じた場合に計上されます。つまり一般的な商業簿記や税務処理で言われる、発生主義にしたがいます。

実務面で言えば、支払いをおこなった、請求書が届いたタイミングのいずれかで計上することとなるでしょう。

税金との関係性

未成工事支出金に関しては税金との関係もやや複雑になります。

まず未成工事支出金が相殺されていない段階で、その工事は完了していません。完成したものを納品することも、売上計上することもできない、したがって工事にかかった費用は経費計上できません。

法人税と所得税の算定時に、これらの経費を反映させるには、まず建物が完成している必要があります。

したがって、実際には経費が発生しているものの、未成工事支出金という資産で期をまたがざるを得ない、つまり当期の所得税・法人税を安く抑えられないケースが出てきます。

一方で翌期になった建物が完成した場合、当然ながら未成工事支出金を相殺し、工事にかかった支出などを経費計上することが可能です。

消費税との関係性

消費税は、工事が完成しているか否か、あるいはその進捗などの影響を受けません

あくまでも発生した個別の取引に対して、都度発生する税であるため、特に何かが変わるわけではありません。

未成工事支出金における注意点

工事にかかるすべての経費の合計である性質上、未成工事支出金には仕訳漏れが起こりやすい傾向にあります。決算時には漏れがないかきちんと確認しましょう。

また未成工事支出金の仕訳の有無もしくは金額を意図的に操作することで、売上を高く見せるなどするケースもあります。むろんこれは会社の実態把握をあいまいにし、決算報告に誤りを導く行為であるため、決して実施してはいけません

未成工事支出金の仕訳例

続いて未成工事支出金の仕分けの方法に関して解説します。

<例1>A商店から100万円の材料を購入し、支払いは当座預金からおこなった。

未成工事支出金が発生した場合の仕分けです。未成工事「支出

金ではありますが、これは資産に当たるので、発生した場合は借方に記載します。

<例2>未成工事支出金としていたA商店からの100万円の材料の代金に関して、建物が完成したため経費計上した。

これは、建物が完成したあと、材料費を経費計上する場合の仕訳です。この仕訳を持ってして、経費の処理は完了します。

未成工事支出金に関するよくある質問

本記事では未成工事支出金に関して解説しました。ここではよくある質問に回答します。

  • ▶︎なぜ未成工事支出金の計上は不正確になりがちなのか
  • ▶︎未成工事受入金と比較して何が異なるのか

 

それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。

なぜ未成工事支出金の計上は不正確になりがちなのか

先ほども簡単に解説してはいますが、最大の理由は、「利益を多く見せるか、少なく見せる」企業や経理担当者が存在するからです。

未成工事支出金を少なく捉えて未成工事支出金を計上すれば、利益は多くなります。逆のことをやれば、利益を多く見せることが可能です。

これにより、税制上有利になる、資金調達で信頼を勝ち取りやすくなる、などのメリットが得られる、と考えているようすです。

しかしこれを繰り返していると、実態と会計上の数値がかけ離れ、「工事が完成しないと、利益が出ているのか判断がつけられない」状態になります。

そうすると、受注や外注、あるいは経営判断時に正確な判断が阻害されるかもしれません。したがって未成工事支出金は正確に計上することを強く推奨します。

未成工事受入金と比較して何が異なるのか

未成工事支出金は、完成していない建物に対してかかった工事費用という資産勘定科目です。

一方で未成工事受入金は、完成していないものの、支払われた頭金や中間金などをあらわす負債勘定科目です。

勘定科目名は似ていますが、その性質は大きく異なるので注意してください。

なお未成工事受入金に関しては「未成工事受入金の定義や仕訳の方法を例示しながら解説」で詳しく解説しているので、参考にしてください。

まとめ

本記事では未成工事支出金に関して解説しました。最後に重要なポイントをおさらいしましょう。

  • ▶︎未成工事支出金は、完了していない工事に対して発生した費用や支出の合計である
  • ▶︎未完了の工事は売上計上できず、相手勘定科目である各種経費も同様である
  • ▶︎そのなかでも工事にかかっているお金を計上、管理するために、未成工事支出金がある
  • ▶︎仕訳自体は簡単だが、未成工事支出金は「資産」の扱いである点に注意
  • ▶︎未成工事支出金と未成工事受入金ではその意味合いは大きく異なるので注意
  • ▶︎意図的にも偶発的にもあいまいな計上がおこなわれやすい勘定科目なので、正確性を意識する必要あり

 

建築業界では、一般的な商業簿記では見られない勘定科目があらわれます。未成工事支出金も、そのうちのひとつです。

計算方法や仕訳じたいは簡単なので、さほど問題ありません。ただ、非常に重要かつ頻出する勘定科目でありながら、ミスや操作がなされて不正確な計上がおこなわれやすい点には注意しておきましょう。

ミライスタイルは建築業界専門のWEB制作・運用会社です

ミライスタイルは建築業界専門のWEB制作・運用会社です

これからホームページを立ち上げる、リニューアルを検討している、自社のホームページが効果を上げていない…といった場合はぜひ一度ご相談ください。

ミライスタイル制作・運用実績

新築住宅を手掛ける工務店の制作・運用事例をご紹介します。

ノーク・ホームズ(株)

ノーク・ホームズ(株) ホームページ

ノーク・ホームズ(株)のWEBサイト

渡辺木材(株)

渡辺木材(株)・フォレストブレスのホームページ

渡辺木材(株)・フォレストブレスのホームページ

(株)染谷工務店 コーポレートサイト

(株)染谷工務店 コーポレートサイト

(株)染谷工務店のホームページ

柏田木材工業(株)

柏田木材工業(株)のホームページ

私達は建築・不動産に特化することで業界のニーズに的確に対応し、集客できるホームページをご提供させていただきます。

ミライスタイルでのサイト作成やリニューアルは完成したその日がスタートの日でもあります。建築・建設会社様、工務店様の歩みと共にサイト運用を行い、さらなる発展をサポートしてゆきます。

【オンライン相談の詳細はコチラ】

工務店のWEB運用実績一覧

【WEB運用実績】

株式会社ミライスタイル
https://mirai-style.net/
〒300-2417茨城県つくばみらい市富士見が丘2-14-5
tel:029-734-1307
fax:029-734-1308

string(0) ""
採用情報はこちら
お問い合わせ

CONTACT

(株)ミライスタイルでは今後の人口減少・少子高齢化・建物ストックの飽和による住宅・建築業界の需要変化におけるユーザーの変化を見据えて、住宅・建築業界に特化した「WEB運用」を設計事務所さん・工務店さんに導入しています。
WEB運用は日本全国、オンラインにてご対応しております。

採用情報はこちら
メッセージ

MESSAGE

ミライスタイルのWEB運用
10の「ごめんなさい」

当社ではWEB作業者の人工の組合せで結果が大きく左右するWEB運用において 「やらない事」を決め、クライアントの大切なご予算を運用させて頂きます。

VIEW MORE
MENU
PAGE TOP