デザイン工程についての考え方

現在、制作の依頼を多数いただいております。
デザインについては、決して妥協無く、クライアントの満足が得られるまでブラッシュアップ致します。
静止画のデザイン→コーディングに移行する際の考え方として、
デザイン段階で100点が取れる事は稀です。
トーンマナーや方向性にご理解を頂く、80~90点くらいの評価を頂いたと仮定して
コーディング段階で、ファーストビューを穴のあくほど見て、エンジニア工程にてTOPページはブラッシュアップ致します。
常にデザイン制作については
「クライアントの満足にとどかなければ次の仕事は来ない」
と思って、これまで会社をやってきました。
今後も高いハードルを設けますが、メンバーと共に必ずクリアーして、ご納得いくWEBサイトをお届けしたいと思っております。
(お知らせ)
このような「住宅建築WEB担当・社長様」向けの動画コンテンツを、YOUTUBEチャンネルで私と社員が2~3日に1度ペースで発信しています。私のブログの内容等も深掘りしたものを公開しておりますので、下記チャンネルの検索から検索してみてください。お時間あればご覧いただき、内容良ければチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します!